随想録 上海とサトウキビの思い出 夏になると思い出す上海語学留学中の出来事がある。 ある夏の日のこと。家に日本人の友達が遊びにきていたところに、中国人ルームメートのソン君が袋いっぱいのサトウキビを抱えて帰ってきた。 それまでも道端でサトウキビが売られているのは知っていた... 2024.08.17 随想録
翻訳者の環境づくり 座りっぱなしの足に むくみ解消グッズ こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 なんとか納期に間に合わせなければ!と息をするのも忘れるくらいの勢いで何時間もひたすらパソコンに向かう…。翻訳の仕事をされている人なら一度はそんな経験があるかと思います。 私も... 2024.08.11 翻訳者の環境づくり
おすすめの映画・ドラマ いい意味で裏切られた中国映画「こんにちは、私のお母さん」 こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 「こんにちは、私のお母さん」(原題:你好,李煥英)という中国映画をご存じでしょうか。 コメディエンヌである賈玲(ジア・リン)が自身の母との実話を元に監督・脚本・主演を務めた大... 2024.08.10 おすすめの映画・ドラマ
翻訳者の環境づくり 字幕翻訳の効率アップ! ATOKの半角スペース入力設定 こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 字幕翻訳をする中で、これを知ったことでものすごく効率が上がった!というものがあります。それが、ATOKの半角スペース入力設定です。 字幕翻訳者ならパソコンに「ATOK」を入れ... 2024.08.09 翻訳者の環境づくり
おすすめの映画・ドラマ 中国ドラマが面白くなってて衝撃を受けた! 贅婿[ぜいせい]~ムコ殿は天才策士~ こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 皆さん、中国ドラマってどんなイメージですか? 私の中で中国大陸ドラマというと、やたらと人が死んでいき恨みや復讐劇のドロッドロのイメージがすごく強かったんです。超重い… それに... 2024.08.04 おすすめの映画・ドラマ
翻訳者の環境づくり REALFORCE英語配列 おすすめキー設定 こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 カッコつけてキーボードを英語配列にしちゃった場合、どうしても作業がやりにくいところが出てきます。そんな場合の設定方法をご紹介します。 多くの翻訳者がおすすめしているキーボード... 2024.07.24 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり 翻訳者におすすめのキーボード こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 ここではパソコンを使うことの多い翻訳者におすすめのキーボード東プレのREALFORCE(リアルフォース)についてご紹介します。 私の場合は、字幕翻訳の仕事を本格的にするように... 2024.07.21 翻訳者の環境づくり