翻訳者の環境づくり 顔が長くなった!?長期間の翻訳は要注意 ~実際にやって効果があったことをご紹介します~ あれ、変な顔してる。私、こんな顔だったっけ? 「何がなんでもやりきる!」と心に決めてキャパオーバー気味の翻訳の仕事に向き合うこと半年。食事も睡眠もお肌のお手入れも、削れるところはすべて削って後回し。とにかく仕事をやりきることだけを考え続けて... 2024.12.18 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり 「NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK」はどこで買うのがおトク? 字幕翻訳者は「NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK」をパソコンにインストールしている人が多いと思います。漢字・ひらがな表記のルールは「NHK 漢字表記辞書」に準ずるもしくは「朝日新聞の用語の手引」に準じる、とする翻訳会社や制作会社... 2024.12.08 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり ATOKを使っていたのに いつのまにかIMEや他の言語入力になってた!の対処法 こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 以前「字幕翻訳の効率アップ! ATOKの半角スペース入力設定」でもお伝えしたように、私は字幕翻訳をやっている関係上、普段は日本語入力システム「ATOK」を使用しています。 A... 2024.11.29 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり これで寒い冬も怖くない!翻訳者におすすめ あったかグッズ こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 これから寒い冬がやってきます。机に向かってひたすら作業をする翻訳者にとって、寒さはけっこうこたえます。だからといって、エアコンをガンガンつけて部屋を暖めるのは経済的でないし、... 2024.11.18 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり きゃあ!波形とハコがずれるてる!!そんなときは… こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 字幕翻訳のお仕事をいただいてすぐの頃、支給されたSDBをSSTで再生すると、音と波形がスライドしたように同じ間隔でずれているデータがあり、ものすごく焦ったことがあります。スポ... 2024.09.25 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり 翻訳者におすすめのモニター こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 翻訳のお仕事をするにあたって、仕事の環境を整えることはものすごく大切だと思います。趣味で数時間使う程度ならどんなモニターを使おうがキーボードを使おうが特に問題ありませんが、一... 2024.08.23 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり 座りっぱなしの足に むくみ解消グッズ こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 なんとか納期に間に合わせなければ!と息をするのも忘れるくらいの勢いで何時間もひたすらパソコンに向かう…。翻訳の仕事をされている人なら一度はそんな経験があるかと思います。 私も... 2024.08.11 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり 字幕翻訳の効率アップ! ATOKの半角スペース入力設定 こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 字幕翻訳をする中で、これを知ったことでものすごく効率が上がった!というものがあります。それが、ATOKの半角スペース入力設定です。 字幕翻訳者ならパソコンに「ATOK」を入れ... 2024.08.09 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり REALFORCE英語配列 おすすめキー設定 こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 カッコつけてキーボードを英語配列にしちゃった場合、どうしても作業がやりにくいところが出てきます。そんな場合の設定方法をご紹介します。 多くの翻訳者がおすすめしているキーボード... 2024.07.24 翻訳者の環境づくり
翻訳者の環境づくり 翻訳者におすすめのキーボード こんにちは。映像翻訳者で薬膳研究家のTUGUMI(つぐみ)です。 ここではパソコンを使うことの多い翻訳者におすすめのキーボード東プレのREALFORCE(リアルフォース)についてご紹介します。 私の場合は、字幕翻訳の仕事を本格的にするように... 2024.07.21 翻訳者の環境づくり